消毒剤の設置場所で決まる!感染対策の新習慣「玄関消毒」に適したアルコール消毒剤とは?

秋とお出かけグッズSponsored by サラヤ株式会社
今や日々の行動に欠かせない感染対策

外では、マスクを着けて、人と距離を取ることが効果的ですが、自宅ではどのような感染対策ができるでしょうか。

自宅でも簡単にできるおすすめの感染対策が、『玄関消毒』です。

外からのウイルスの侵入を防ぐ玄関消毒は、家庭内感染の予防に役立ちます。

玄関消毒に適したアルコール消毒剤を学んで、家族の健康を守りましょう!

適切な消毒アイテムを選ぶ

販売されている消毒アイテムにはさまざまな種類がありますが、どれも同じ効果を持っているわけではありません。 化粧品や除菌剤などに比べるとアルコール消毒剤の効果は高いですが、アルコール消毒剤でも、アルコールの濃度やpH、配合されている成分などによって、対処できるウイルスが変わります。 どれも同じと思って適当な消毒アイテムを選んでいると、十分に消毒できておらず、知らずに家庭内感染を広げてしまうかもしれません。

ウイルスはどんなアルコール消毒剤に弱いの?

ウイルスイメージ

私たちの身近にいるさまざまなウイルスは、大きく2種類に分類できます。

それぞれどのようなアルコール消毒剤に弱いのか、見てみましょう。

エンベロープウイルス

ウイルスイメージ

エンベロープウイルスとは、脂肪の膜に包まれたウイルスを指します。

エンベロープウイルスは脂肪の膜に守られていますが、膜そのものはアルコールに弱いのが特徴です。

72%以上の濃度を持った一般的なアルコール消毒剤でも効果があります。(※1)

(※1)http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf

ノンエンベロープウイルス

ノンエンベロープウイルスとは、脂肪の膜を持たないウイルスのことです。

膜に守られる必要がないほど強いウイルスのため、エンベロープウイルスと比べて『アルコール消毒剤が効きにくい』傾向があります。

ノンエンベロープウイルスには、有効成分の働きを高めた「酸性アルコール消毒剤」や、専用の薬剤などが有効です。(※2)

(※2)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/29/3/29_13-036/_pdf/-char/ja

つまり、濃度が72%以上で、pHが酸性に調整された「酸性アルコール消毒剤」なら、幅広いウイルスに効果が期待できるのです。

消毒剤の設置場所がポイント

玄関

感染対策として自宅に消毒剤を置くなら、「玄関」をおすすめします。

ウイルスにはさまざまな感染ルートがありますが、家庭内で感染を広げないためには、接触感染に気を付けることが大事です。

基本的にウイルスは、触れるだけでは感染しません。

ウイルスに汚染された手で、目や口などの粘膜に触れることで感染してしまいます。

泥遊びをする親子

自宅の外に出れば、誰でもウイルスに触れる可能性があり、完璧に避けることはできません。

消毒できる場所が遠いと、ドアノブやスイッチなどに触って、汚染を広げてしまう可能性もあります。

ウイルスを自宅に持ち込み、広げないためには、『玄関』で消毒を行なうことが重要です。

外出先から帰宅したら、すぐに消毒できるように、玄関にアルコール手指消毒剤を設置しておきましょう。

玄関消毒におすすめの『ハンドラボ』!

ハンドラボ商品画像
家庭内で使えるアルコール手指消毒剤を探している人には、『ハンドラボ』がおすすめです。

ハンドラボは、食品工場や医療・福祉施設といった厳しい衛生管理が求められるプロの現場でトップシェアを誇る『SARAYA』が開発した家庭用衛生シリーズです。(※3)

(※3)https://www.gii.co.jp/report/qyr943926-global-alcohol-based-hand-sanitizer-sales-market.html

アルコール手指消毒剤以外に、ハンドソープも販売されています。

ハンドラボ 手指消毒スプレーVHは、新型コロナウイルス、インフルエンザウイルス、ノロウイルス※への消毒効果が確認されています。

手指消毒
サラヤでは、 外部の機関とより厳しい環境下で試験を行い、効果を実証することで、店頭等でウイルスへの有効性。についての表示を行っております。

出典:外部機関取得データ:「アルコール手指消毒剤:新型コロナウイルス不活化試験」
   日本防菌防黴学会誌,Vol.41,No.8,pp.421-425(2013)
試験データはこちら:https://family.saraya.com/themes/family/handlab/images/vh-data.pdf
※代替ウイルス:ネコカリシウイルスで試験

お肌にやさしい

手を頬に当てる女性

ハンドラボは酸性ですが、頻繁に手洗い・消毒を繰り返すプロの現場でのノウハウを反映し、手肌に配慮した独自処方。

妊婦さんや小さな子供でも使うことができるので、肌への負担が気になる人にもおすすめです。

置く場所を選ばないシンプルデザイン

ラベルを剥がしたハンドラボ

ハンドラボアルコール手指消毒剤は、ラベルを剥がすとオシャレなデザインに様変わりします。

どんなインテリアにも合うシンプルなデザインなので、部屋を選ばずに設置できるでしょう。

玄関だけでなくキッチンやリビング、寝室など、好きな場所に設置可能です。

玄関に置かれたハンドラボ

ハンドラボには、『スプレータイプ』と『ジェルタイプ』の2種類があり、用途に合わせて使い分けることが理想的です。

玄関には、薬液が飛び散らない『ジェルタイプ』がおすすめです。

ジェルタイプなら子供の目や口に入りこみにくいため、小さな子供がいる家庭でも安心して使えます。

レビューでも高評価を受けているハンドラボをぜひ自宅で

スマホを見る女性

1952年から感染対策に取り組んできたSARAYAが、長年培った技術を詰め込んで開発した、ハンドラボ。

スーパーやドラッグストア、ネット通販などでも手軽に購入できます。

レビューでは、『手指がカサカサにならない』『伸びが良い』『すぐにさらっと乾いてくれる』『アルコールの匂いがきつくない』など、さまざまな点で高く評価されています。

その効果を、ぜひ自宅の玄関でお試しください。

Recommended おすすめ記事


ヤシノミロゴ
罪悪感なくスイーツを食べるには?
秋の乾燥対策には洗濯洗剤が鍵?

(※1)http://www.thcu.ac.jp/uploads/imgs/20190605090207.pdf
(※2)https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsei/29/3/29_13-036/_pdf/-char/ja
(※3)https://www.gii.co.jp/report/qyr943926-global-alcohol-based-hand-sanitizer-sales-market.html