
Sponsored by サラヤ株式会社
SNSをチェックすると、おいしそうなスイーツの画像をよく見かけますね。
ケーキやパフェ、アイスクリームなど、ついつい食べたくなってしまいますが、スイーツに含まれる糖質量をご存じでしょうか?
例えば、ショートケーキ一切れの糖質量は約50g。実はカップラーメン(約40g)よりも多いんです……!!
大好きなスイーツは食べたいけれど、カロリーは抑えたい。そんなわがままを叶えてくれる存在、それが『甘味料』です。

健康志向が奨励される時代になると、砂糖の代わりに甘みを加えられる『甘味料』の人気が高まりました。
最近は日本でも、コンビニやスーパーといった身近な場所で、『ゼロカロリー』や『カロリーオフ』をうたった商品をよく見かけますね。これらの低カロリー食品に含まれているのが、甘味料です。
「ゼロカロリーだから太らない!」と思っている方も少なくないでしょうが、実は人工甘味料は砂糖以上に甘く、最近では成分に関する指摘の声もあるそうです。(※1)
甘味料とは・・・
食品に甘みを付けるために使われる調味料のことを指します。第二次世界大戦中や終戦直後といった砂糖不足の時代に、砂糖の代わりとして使われていました。
一般的な甘味料は2種類!
甘味料は、大きく分けると『天然甘味料』と『人工甘味料』の2つに分かれます。
天然甘味料は、植物や果実に含まれる甘み成分を抽出し、精製したものです。トウキビやメープル、ハチミツなど、食品由来の甘味が味わえます。
自然界には存在せず、人工的に合成して作られた甘味料が人工甘味料です。安価に入手できることから、多くの低カロリー食品に使用されています。
意外と口にしている!?人工甘味料
前段でお伝えした人工甘味料、実は身近な食べ物や飲み物にも広く使われています。
◎ガム
◎コーヒー・カフェオレ
◎乳酸菌飲料
◎ノンオイルドレッシング
◎漬物
◎調味料
これらのよく口にするものにも人工甘味料が含まれている場合があるため、成分表をよくチェックすることが大切です。
全ての製品に人工甘味料が含まれているわけではありませんが、低カロリーやゼロカロリーをうたった商品は、特に注意しましょう。
人工甘味料が多く出回る中、健康志向を貫きたい人たちの間で話題になっているのが、天然素材から作られた甘味料です。
自然派甘味料『ラカント』がおすすめ

『ラカント』は、カロリーゼロで安全性の高い自然派甘味料です。
『羅漢果(ラカンカ)』の高純度エキスと、トウモロコシの発酵から得られる甘味成分『エリスリトール』、2つの天然素材からつくられています。
羅漢果とは?

Sponsored by サラヤ株式会社
「羅漢果」は、桂林にのみ自生するウリ科の植物で、中国では古くから漢方として親しまれてきました。
あらゆる病の予防と治療に効果を発揮する「長寿の神果」として、伝えられています。
サラヤは、現地研究機関の協力を得て『高純度 羅漢果エキス』の製造技術を確立。
この特許技術で作られたのが、ラカントです。
サラヤが誇る『高純度 羅漢果エキス』

特別な製法で抽出される羅漢果エキスを開発したのは、日本のサラヤという企業です。(※3)
『高純度 羅漢果エキス』は、サラヤの特許成分であり、国による安全性確認の試験を経て認可された食品原料です。(※4)
原料の安全性を国(公的機関)が保証しているという点から、ラカントが安全性に優れた食品であることがわかりますね。
ラカントで、インスタ映えスイーツを罪悪感ナシで食べる♪
引用元:https://www.instagram.com/p/B_4i6ntjkzd/
羅漢果から抽出された高純度エキスは非常に甘いのが特徴で、なんと砂糖の300倍の甘みを持つといわれています。(※2)
カロリーオフで健康的!罪悪感ナシでスイーツを食べるなら、貴重な羅漢果エキスで作られた天然甘味料『ラカント』を試してみてください。
Recommended おすすめ記事
![]() |
![]() |
消毒剤の設置場所は玄関がおすすめ? |
秋の乾燥対策には洗濯洗剤が鍵だった? |
•亀井千晃、神名祥史、姜水湜、杉浦正毅 FOOD Style 21 2004, 8(11), 1-7
・近藤恵子、岩川裕美、中西直子、栗原美香、丈達知子、吹原美帆、井上藍、卯木智、西尾善彦、前川聡、柏木厚典、日本病態栄養学会誌12(1),41-44(2009)
@Copyright 2019 charmante.ALL rights reserved.